Quantcast
Channel: いばらき解体新書。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

【茨城のB級スポット】 東筑波ユートピア

$
0
0

【茨城のB級スポット】東筑波ユートピア



 茨城県民なら一度は行ったことがあるだろう。

 石岡市八郷地区にある有名なレジャースポット「東筑波ユートピア」

 東筑波ユートピアは今年で創業41周年を迎える伝統ある老舗のレジャーランド。自然の山の中に開かれた自然広域動物園ではサルなどが動物たちと触れ合う事ができる。特に、数十匹の大量のサルが野放しになっているサル園があり一番のウリとなっている。(※現在サル園だった所はイノシシ園になっているようです)

ここ最近で、あまりにも存在感の薄さにてっきりもう廃業したのかと思っていたが、いまだ現役で営業中。これは失礼。

 そんな存在感の薄さが否めない東筑波ユートピア。しかしここ最近、県外から再び注目されつつある。その県外人が言うのは、「ゆるくて、ださくて、とっても素敵♪」だという・・・・。

 そう、観光地というより脱力系のテーマパーク、B級スポットとして再び脚光を浴びようとしているのだ。個人的にはA級だと思うのだが。

 という事で忘れかけていた東筑波ユートピアを改めて紹介しよう。






くねくねした山道を登る事到着、ここが入口。

ここをくぐるとセンターハウス(お土産売り場、売店、入園受付)がある。

あ、今気が付いたのだが看板が微妙なとんがり具合がもしかすると筑波山を模している。左のとんがりが女体山、右が男体山。微妙すぎて分からん。

イメージ 1













センターハウスに入る。

左右にある部屋は「キャットピア」という猫カフェのような猫と遊べるスペースになっている。

昔に来た時は確かゲームコーナーだった。「魔界村」というゲームが置いてあった記憶が。

イメージ 2








猫と遊べるスペース、「キャットピア」↓↓
イメージ 3









各料金は以下のとおり


↓ ↓ ↓
入園料金大人1200円 子供720円
樹木葬(犬・猫)20,000円
散骨(犬・猫)10,000円
4WDコース走行3,000円
モトクロスコース走行1,000円










園内に入るとまず子イノシシがお出迎え。

人馴れしているので近寄ってくる。

なかなかカワイイ♪

 ↓ ↓ ↓
イメージ 4










こちらの子イノシシは就寝中。

並んで寝ているがその角度がなんとも絶妙。

イメージ 5








ふれあい王国ではライオン、クマ、ヤギ、うさぎなど様々な動物を飼育している。







イメージ 6








ヤギさん。

↓↓
イメージ 7










お馬さん。

訪問者が来たのにまったくのノーリアクション。

背中にどことなく哀愁を感じる。

なにか煩悩でも抱えているようだ。

そっとしておいてあげよう。

↓  ↓  ↓
イメージ 8






柴犬イケてるランキング第1位、りくくん。

だそうだ。

イメージ 9












ほうほう、どれどれ。。。。。。










イメージ 10






なかなかのイケメンじゃな!
                     (ところでどうやって決めたの?)











さて、そこから少し山を上ると展望台。





イメージ 11







絶景とはいかないまでも、なかなかの景色。

遠くに見えるのは日本百名山に選ばれている筑波山。

ちょうど新緑の時季で、緑が映える。




イメージ 12














そして、はく製など様々な展示をしている資料館。昔は売店があったレストハウスだ。
↓  ↓  ↓
イメージ 18








様々な展示物がある中で、一番気になったのはこれだ。

古びたタンス。

こりゃあ江戸時代の古いタンスだぞ、いい味出してる!

べりーぐっど!

もはや動物とは関係が無い。

↓  ↓  ↓
イメージ 19
















中間地点ある「モンキーハウス」ではたくさんのサルが飼育されており、そこの自販機で売られているエサを買いエサやりをする事ができる。

1個100円。

こちらの様子は動画にて。

↓  ↓  ↓

















そして、園内最頂部にあるのは東筑波ユートピア最大の醍醐味であるサル園!

これは他には決してできないないユートピアの強みだ。

そのサル園では数十匹の大量のサルが放し飼いになっており、生命の危険を感じるくらいの大勢のサルに囲まれて、包囲されて、超至近距離から睨まれて、触れ合うのが醍醐味だ。

昔、このサル園のサルたちにお菓子を上げようとかっぱえびせんを持って入って行ったが、あげる前に強奪されて瞬時に駆逐されてしまった。やばい、楽しい。。。。。まさしく野生のサバンナ状態である。そんな記憶がよみがえる。

山をのぼるとようやくサル園が見えてきた。




しかしそこに居たのはサルではなくイノシシ。




かつてサル園だったところは、なんと、イノシシ牧場に変わってしまっていた。

むむむ、ユートピア最大の醍醐味のサル園がなくなってしまったのは非常に残念。

さすがに数百匹のサルの中に突入するのは無謀だったか。

また設備を整えて復活してほしいと思う。








園内頂部にあるイノシシ牧場では数頭のイノシシが放し飼い ↓↓
イメージ 13







中に入る事ができるが入口だけで、以前のように園内を突入できないようになっている。中に入ると強烈なケモノ臭に襲われすぐに出てきた。

↓ ↓ ↓
イメージ 14












 「カミナリの時はこのコンセントを必ず抜く事」



あのキャラクターはもしかして「おそ松くん」に出て来る毛虫じゃあないか!

名前はサロンパスだったか、なんとかパスがついたような気がしたが忘れた。

昭和のアニメおそ松君を出してくるあたりに時代を感じる。

  ↓ ↓ ↓
イメージ 15










頂上付近からの景色。

展望台からは絶景が見えるはず。しかし木々が邪魔で何も見えず展望台の役目を果たしていない。

かろうじて遊歩道の木々の隙間から景色が見える。せめて展望台から見えるようにしてほしい・・・。

景色は、標高が高いだけあってなかなかの絶景。





遊歩道の木々の間から八郷を望む ↓↓
イメージ 16










帰りにステージイベント、お猿の曲芸を見てきた。

なにぶんにも客がいないもので、まさかの1対1のショー、貸し切りのショーには見るのをためらったが、せっかく金を払ったので見る事にした。

またしても前回記事のグランデコに次いで『せっかく金払ったからモチベーション』を発揮!

しかし。。。。

なんだか拍手とかしてウケてる感じを出さないと申し訳ないんじゃないか、という気分に襲われた。

あーすごい、あーパチパチ、ああ~いいよ、  (まだ終わらんかね。)





ナイスな曲芸を披露するお猿さん  ↓↓
イメージ 17











関西で大人気のテレビ番組「探偵ナイトスクープ」も来た!!











東筑波ユートピアは今年で創業41周年。

疲労感漂いお客さんが少ないながらよくぞ今に続いてきたなと感心するが、このような素晴らしいA級スポットを!(県外人はB級とか言うけれども)

茨城の貴重な観光地の魅力を再発見していこうと思う。

少々手入れの行き届いてない所はあるが東筑波ユートピアの今後の活躍にも期待し、園内が再び満員になる事をねがう。

休日のお出かけは是非、東筑波ユートピアへ!




               詳しくはホームページを参照↓↓
 
             →東筑波ユートピア公式ホームページ←






      ~おわり~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

Trending Articles