11月1日と2日の2日間、茨城県笠間市笠間芸術の森で開催された食の祭典「茨城を食べよう収穫祭」が開催されました。このイベント茨城県内全土から200以上の店舗や団体が総結集し、県内の特産品や名物料理などが即座に味わえる事ができます。食べ物のみならず特産品や名産品なども。
自分は2日(日)の方に行って参りました。茨城県が主催という事もあり大規模なイベントとなっております。茨城を食べよう収穫祭は今回が初めての参加でしたが、ローカルB級グルメイベント程度の集客率なのだろうと甘く見ておりましたが・・・・。
数千人規模のローカルイベントと思っていたところが実際は二十数万人規模の大イベントで、実に活気に沸いておりますヽ(*゚O゚)ノ!
B級グルメはほんと物によってはB級またはC級、あるいはランク外でしたが、ここにあるのはほとんどがA級グルメです。クオリティの高いものばかりです。茨城県産まいう~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ (訳:茨城産は美味しい)
渋滞により周辺道路は混雑、北関東自動車道友部ICを降りた所で既に渋滞です。
渋滞の信号待ちでガードマンが、
「この先駐車場満車3時間待ちだからサテライトバスを利用した方がいいですよ。」
との事で臨時駐車場大池公園広場より無料サテライトバスで会場へ向かう事にしました。「あっち行っても停められないのにかわいそうだなよなグヘヘ。」とも言っていたような気がしましたが、臨時駐車場より無料サテライトバスが運行しているのは大半の来場者は知らなかったのでしょう。事前の駐車場情報などの情報が不足してるようにも思いました。
「この先駐車場満車3時間待ちだからサテライトバスを利用した方がいいですよ。」
との事で臨時駐車場大池公園広場より無料サテライトバスで会場へ向かう事にしました。「あっち行っても停められないのにかわいそうだなよなグヘヘ。」とも言っていたような気がしましたが、臨時駐車場より無料サテライトバスが運行しているのは大半の来場者は知らなかったのでしょう。事前の駐車場情報などの情報が不足してるようにも思いました。
イベント会場は笠間芸術の森公園広場 ↓↓
![イメージ 1]()
茨城県は今年も魅力度ワースト1位でしたが、この会場はそれをも一切感じさせない程の活気に沸いております。
会場を入ると、JA全農ポケットファームどきどきブースが出している、ローズポーク厚切りベーコンが目に入りました。朝ご飯抜きで来たのでお腹が空きすぎで、食えればなんでもいいや状態みたいになっていたので即、買ってしまいました。常陸牛串焼きがお目当てだったのですが~~~広くてすぐ見つからないし~~、まあいいでしょう (´~`)モグモグ
味はさすが茨城のブランド豚だけあって柔らかくやや甘みがあり、申し分ない程美味しいです。ただ、鉄板焼きなので脂がすごい滝のようにしたたれ落ちて手が汚れます(笑) ベーコンは網焼きの方がいいですね。
JA全農茨城ブース↓↓
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
あっさりしたものが食べたくなりました。
まだ来たばかりなのにもうデザートを求めて会場内を彷徨います。
美味しそうなものはどこにo(゚д゚o≡o゚д゚)o
おっと!!
わが常陸国は茨城県のお殿様、ハッスル黄門様が! m(__)mハハーッ
酔っ払いのオジサマがハッスル黄門様にからんでます。「よお」とか言いながら顔面にパンチΣ(-`Д´-ノ;)ノ
おのれきさまっーーー!無礼者めがーーーっヽ(#`Д´)ノ
こういう時に助さん格さんがいれば!
今日は助さん格さんは来ていないみたいで代わりに、イバキラTVさんのスタッフがそれぞれ左右にお供して警護しています。右のスタッフさん苦笑い、左のスタッフさんキレ気味です。
美味しそうなものを発見しました!
「期間限定、笠間の栗ソフトクリーム(笠間の粋認証品)」です。
興味をそそられます。
よく見るとつぶつぶが入っているんですよ。これ栗です。
食べてみましょう。
笠間の栗ソフトクリーム↓↓
![イメージ 8]()
ムシャムシャσ(゚~゚)。。。。。。。。
・・・・。
まあ・・・・・ほぼミルク味ですね(爆)
美味しいのは確かですが、味は濃厚なミルク味で、栗の味は濃厚なミルクに隠れてしまってあんまり分かりません。とは言え、栗のザラザラした食感が特徴的で後味にほんのり栗の香りがするような気はします。
厳しいようですが1個350円、安いものではありません。また買うかというと微妙です。改良の余地ありです、まだ詰められるはずです。
で、個人的には、明治クオリッチマロンの方が好きです(爆)
面白いの発見しました!田村きのこ園ブースです。↓↓
でかっっっ!!!!(゚ロ゚ノ) |
あまりのデカさに爆笑。この椎茸、皿よりもデカイですよ。
スーパーマリオブラザーズに出てきそうな。
どちらかと言うとクリボーですか。
植物工房四季館ブース
コケ玉には興味があります。コケに癒されしばしの休憩(*´ω`)
![イメージ 11]()
コケ玉には興味があります。コケに癒されしばしの休憩(*´ω`)
ゆるキャラいしおさん 石灯篭
なかなかシャレた石灯篭です。「いしおさん」というらしいです。1万2千円か、ちょっと高いな~~~。5千円くらいだったら買っていたかも。
![イメージ 12]()
なかなかシャレた石灯篭です。「いしおさん」というらしいです。1万2千円か、ちょっと高いな~~~。5千円くらいだったら買っていたかも。
笠間のいな吉
笠間いなり寿司推進マスコットの、笠間のいな吉です。好きなものは稲荷寿司、地酒だそうです。
![イメージ 18]()
笠間いなり寿司推進マスコットの、笠間のいな吉です。好きなものは稲荷寿司、地酒だそうです。
一方で、特設ステージで様々なイベントが行われました。
―NHK水戸 納豆どーも君納豆クイズ―
内容は忘れましたが、正解するとなんかもらえると思いました。
![イメージ 13]()
内容は忘れましたが、正解するとなんかもらえると思いました。
あ!!!! |
カワイイ(//∇//)💛 |
見るところ違うってか |
クイズなんてどうでもよくなってしまいました💛
今度からニュースワイド茨城はこのアナウンサーにやってもらいましょ~~~( ̄▽ ̄)ノ
そして、今回ステージイベントで一番の盛り上がりを見せたのは、アントキの猪木。
出身はかすみがうら市で、土浦工業高等学校を卒業しています。
持ち前のイノキネタで観客を沸かせていました。
{アントキの猪木↓↓
![イメージ 16]()
いーち! |
にー! |
さーーん! |
袋ダーーー! |
という事で以上、イベントレポート茨城を食べよう収穫祭でした~~~( ̄▽ ̄)ノ
非常に色んなブースが多くて一日中いても飽きません。なかなかおすすめのイベントです。
常陸牛串食べるの忘れたからまた来年行こう。
みなさんも是非、また来年行ってみてください('◇')ゞ
動画も撮影してきました。
是非ご覧ください。