今年で平成の夏も終わりです。
あしたから9月です。
今年の夏はいかがお過ごしでしたか??今年の夏を簡単に振り返ります。
平成最後の夏 ~ダイジェスト~
いやしかし、今年の夏は特に暑かった!!
暑いのは嫌いじゃないんだけどなにぶんにも暑すぎる。
もはや暑いじゃなくて熱い、だ。
熱すぎてどこも行く気しないから、なーんにもやる気が起きず、記事の更新も滞ってしまったではないか( ´∀` U(笑)
暑いといえばそういえば、気温35度の暑さが影響しているのか、交通事故が多発し、特に単独事故が多発しました。
トピック掲示板にも書きこみましたが、常磐自動車道上りの那珂インターチェンジの手前で、キャンピングカーが単独横転し、乗っていた那珂市菅谷の五十嵐歩美さん26歳が死亡。子供がまだ生まれたばかりの生後11か月で、幼い子供3人が重症を負うという事故もありました。事故原因は猛暑で路面温度上昇によるタイヤのバーストによるものだそうです。
こちらの事故もトピック掲示板に書きましたが小美玉市でも、一時停止を無視したトラックに突っ込まれ、32歳の母親が死亡し、子供3人が重症を負うという事故もありました。残された子供たちがかわいそうです。まだお母さんにべったりなのに。詳しくはトピック掲示板を参照してください。
そして、自分も単独事故に遭遇しました。
水戸の駅南あたりで軽自動車の単独横転事故。事故形態については不明です。
まだ救急車が到着する前でしたが、幸いにもドライバーは軽傷で、外に出て呆然としておられました。
集中力が欠如する暑い時こそ要注意です。
その後救急車が駆け付けました。
那珂市のバードライン、鳥獣センター東付近でも軽トラックの単独事故。
ドライバーは軽傷のようです。
この他にも結城でトレーラーの単独事故があったりと、とにかく、平成最後の今夏はあちこちで単独自爆事故が多かった印象。
見和二丁目で未明ごろに飲食店で火災が発生。
その他、桜川市でダイナマイト爆発事故。1名がいまだ行方不明。戦時中に日立に投下された1トン爆弾にちかい爆発の規模だったとか。
鹿島ではヘッドランド周辺で水難事故。
そして、爆弾低気圧!
猛暑が原因で大気の状態が不安定となり、県内のいたるところで落雷が発生し、広範囲に停電が発生しました。
そして、平成最後の夏、今日8月31日は茨城県の広範囲で大気の状態が不安定となり、激しい稲妻が発生し、落雷が多発。鹿行地域を除くほぼ県内の全体で停電が発生しました。
さいごのさいごで、大暴れしてくれたようだ( 一一U
雨あがりに、虹と稲妻が同時に出た。
なかなか面白い写真が撮れた。
ホームセンター山新と虹と稲妻の夢の共演である。こんなのはなかなか見られん(笑)
稲妻がバリバリバリ!!バリバリ☆!!
今年の夏はめちゃくちゃ暑かったけど、記憶に残るなかなか刺激的な夏だった(;^ω^)💦💦(笑)