Quantcast
Channel: いばらき解体新書。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

☆yahoo!!ブログ勝手に移転ガイドその2☆各ブログの特徴と違い

$
0
0
注意事項※この記事はストレートゆえ、個人的な独断と主観と偏見が含まれている可能性があります。あらかじめご了承ください_(._.)_ 




☆yahoo!!ブログ勝手に移転ガイドその2☆ 各ブログのおもな特徴と違い




今回、ブログ移転する際にあたり、入念に精査し、アメーバブログ、はてなブログ、FC2ブログの3つに絞り、この3つのブログについてを研究しました。ほかのブログについては、他の記事やサイトを参考にしてください。

研究結果を以下の記事本文にてご報告いたします。

すでにもう移転された方がほとんどだと思いますが、まだ移転を検討中である人や、どれにしようか迷っている人は、ひとつ参考にしてみてください。



では、以下本文



↓  ↓  ↓


アメーバブログの特徴


アメーバブログはサイバーエージェント社が提供するブログで、日本で最大級の会員数を誇る最も人気のブログです。大きな特徴として芸能人や有名人が多く登録していて、これを売りにしている。

アメーバブログのトップ画面を見てみよう。


↓ ↓ ↓




イメージ 1







 アメーバブログのトップ画面のほぼ全面に芸能人が占めている。アメーバブログの強さは芸能人ブログの充実さであり、芸能人のブログをチェックするのに特化しているといえる。しかし逆に言うと、芸能人などに興味ががない人にとっては無用なものである。アメーバブログの主役はあくまで芸能人や有名人、公式アカウントであり、一般人のブログはわき役の感じが否めない(^^U


 ただし、アメーバブログは国内最大級の会員数を誇り活気に沸いているので、アメブロ内での交流や、先にヤフーブログからアメブロへ移転した人たちとの交流ができるのはメリットが大きい。


 画像の容量は、無料版で1TBと大容量。ヤフーブログの画像容量が10GBだから、その100倍とかなりデカい。

 ブログ無料版においては、アメーバブログ無料版が最強なので、利用するメリットはある。








 アメーバブログの特徴 (『世界一やさしいブログの教科書』 から抜粋)
アメーバブログは、株式会社サイバーエージェントが運営している日本最大級のブログサービスです。2015年9月15日時点で、利用者数が4000万人を突破したことが発表されています。
 使いやすさは各種ブログサービスの中でもトップクラスで、初心者やパソコンが苦手な人でも楽しみながら更新できるシステムになっています。
 基本的にアメーバのサービスは、検索エンジンやSNSから集客するというよりは、ほかのアメーバユーザーと交流を図りながら、アメーバ内のコミュニティ(アメーバピグやアメーバグルっなど)で読者を集める事に向いています。「パソコン初心者が自分の趣味のブログの運営をしたいのであれば、文章を書くことだけに注力できるアメブロがお勧め」です。
 
 ただアメブロは規約で、サイバーエージェント社の承諾のない商業行為(例・「商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成」や「営利、非営利の目的を問わず、物やサービスの売買、交換を目的とする情報の送信」)を禁止にしているので、ブログの運営を収益に直結させたい人のには向かないサービスになります。
 (この件に関しては、2018年12月25日に利用規約の変更で、アメーバブログでも商用利用が可能になったとの事で、一部、指定されたものに限り利用できるようになったとの情報あり。)






そのほかの特徴などについて以下にまとめました。





アメーバブログのメリット こういう人に向いている!


・芸能人が好きで、定期的にブログをチェックしたい。(芸能人や公式ブログが豊富)

・簡単に楽に作りたい。自分はあまり凝った作りをしない。

・ブログ本質よりも、ブログを通じた交流に重きを置きたい、ブログを通じてたくさん友達を作りたい。(アメーバブログは会員数が最大級で活気に沸いている)

・ブログに金をかけたくないから、もっぱら無料版を利用したい。(無料版で画像容量が1TBと大きい。無料版の中で最強。しかし有料版では??)



アメーバブログのデメリット
・広告が邪魔。(真ん中のけっこう邪魔なところに入る)

・広告を外すのに月額1008円と高い。
(ただし画像の容量が無制限、1枚3MB→10MBにアップとセット。はてなブログの場合は1か月契約で月あたり1008円、1年契約で703円、2年契約で600円。FC2ブログは月額300円。この件に関してはFC2が最も安い。※同じブラン比における)

・アフィリエイトが自由にできない(認められたもののみ)

・SEOに弱い(一部強いと書いてあるところもあり)
  SEOとは「検索エンジン最適化」のことで、SEOが強いと検索にひっかかりやすく、多くの人に見てもらえる機会が増える。専門的な事を書くと長くなるので省略するが、一般的にアメーバブログはこのSEOがどちらかというと弱いらしい。

・ひとつのアカウントにつき1つまでしかブログを作成できない。複数持つ場合は、ひとつのアメブロそれぞれにメールアドレスや登録が必要。
(はてなブログ有料版は1つのアカウントで10個まで同時開設可能。FC2ブログはアメーバ同様1つまで。)

・独自ドメインが使えない。
  簡単に言うと自分の名前とかをアドレスにすること。独自度名が使えず自動的に割り当てられたURLなので上位表示されにくく、検索に弱いとも。
(はてなブログ有料版、FC2ブログ有料版では独自ドメイン使用可能)

・業界最大手のアフィリエイトサービス「Google AdSense グーグルアドセンス」が使えない。
 グーグルアドセンスはAdSense は、自分のウェブサイトに広告を掲載するだけで収益が得られる無料のサービス。それが使えない。

・バックアップ機能や、移行の機能・ブログのエクスポート機能が無い。
(アメーバブログから別ブログへ引っ越しする機能が無い。FC2ブログには記事やファイルのバックアップする機能、他のブログに移行するエクスポート機能あり)






というわけで、アメーバブログは正直なところ、あんまりおすすめできない。無料でやっていきたい人や、芸能人や有名人が好きな人はいいが、本格的にブログをやりたい人はアメーバ以外をおすすめします。ただ、メリットで書いたように、すごい活気に沸いているブログなのでブログを通じた交流やお友達はいっぱい作れる期待はしていいですね!そうじゃなくて、検索で来た人とかブログ外のいろんな人に見せたいという場合には向かない。俺はブログ一本でやってくんだ!または、ブログでお友達つくるんだ!のどっちかをとるかですね。




はてなブログの特徴



 SEO(検索エンジン)に強い 

ブログサービスは、WordPressなどでいちから独自ドメインではじめたブログよりも、初期のSEOが強くなります。これは各ブログサービスからのドメインパワーを引き継いでいるからです。はてなブログもこのドメインパワーが強く、さらに、各はてなさーびすからのリンクによりさらにドメインパワーの恩恵を受ける仕組みになっています。
 少し専門的な話になりますが、はてなブログは「HTML 5」で記述されています。Pub Sub Hubbub(パブサブハブハブ)を使用しているので、Googleエンジンへのインデックスを早くなります。特に何もしなくても記事を更新した数時間後にはインデックスされるようになります。(はてなブログプロフェッショナルガイドブックから抜粋)




 スマートフォンアプリを使用した、スマートフォンからの投稿、観覧ができる。

はてなブログではスマートフォンに対応しています。アプリをダウンロードすればさらに使い勝手は向上し、メールを打つ感覚で記事の投稿ができます。また自分へのお知らせや他のユーザーの更新情報もチェック可能なので、そのまま閲覧することもできます。





  CSS編集で世界にひとつだけのオリジナルのブログを作る事が可能

はてなブログではテーマを利用して簡単に見栄えを変更できます。また、自分でCSSを記述してカスタマイズすることもできるので、世界にひとつのオリジナルブログを作る事が可能です。HTMLは一部(ヘッダ)、サイドバー、フッタ)しか変更できませんが、見栄のオジリナリティは充分に発揮できます。
  (CSS編集に関しては、FC2ブログでもCSS編集が可能。アメーバブログは一部できないものがあり。長くなるので詳しく書かないができるデザインとできないデザインとがあるらしい。)




  有料プランで本格的なブログ運営

はてなブログには「はてなブログPro」という有料プランがあります。Proのメンバーになると、

・独自ドメインの設定が可能

・画像のアップロード増量(毎月3GB)

・複数ブログ10個

・広告非表示

・ブログメンバー機能(複数人でひとつのブログを共同管理可能)

など、本格的なブログ運営が可能になります




というわけで、はてなブログのメリットとデメリットを以下にまとめてみました。





はてなブログのメリット こういう人に向いている

・SEO、検索エンジンに強い。=はてなブログ内だけじゃなく、検索で来た人など色んな人に見せたい。

・広告やアフィリエイトで小銭を稼ぎたい。=Google AdSense/グーグルアドセンスが使用可能。ただし有料版のはてなブログProじゃないとできない。グーグルアドセンスってよく知らんけど、動画サイトといえばYOUTUBEみたいなもんでしょ。わからんけど(笑)アフィリエイトの大手であるそうです。報酬は銀行振り込み。確定額が8000円を超えた翌月末。

・スマートフォンアプリを使用した投稿と閲覧ができる。=スマートフォンからでも気軽に投稿したい。(ただしFC2など他のブログでも投稿可能。)

・CSS編集で世界にひとつだけのオリジナルブログにしたい。=この件に関してはFC2ブログでも可能なので大きな差はないか。アメーバブログは一部できない。

・エクスポート機能を利用したブログ記事のバックアップや、ブログ移転などができる。
 こちらのはてなブログのヘルプ参照。「エクスポートを利用したブログ移転およびアックアップ」」
 (※FC2ブログには同様にエクスポート機能を備えている。アメーバブログは無い。)

・家族や、音楽バンドメンバーなどみんなで共同でブログを運営したい。=ブログメンバー機能。ただし下手なこと書けない。浮気がばれるなど(笑)



はてなブログのデメリット

・はてなブログは会員数がアメーバほど多くないので、ブログ同士のつながりがアメーバほどは希薄。

・ヤフーブログから引っ越して行ったブロ友さんたち、たぶんもっとも少ない(苦笑)。つまり従来のブログもさんとの交流が途絶える可能性が。

・有料版の月額料金が、年契約じゃないと高い。よって2年縛りで、縛られる。途中でやめられない。(やめないでしょうが)
 1か月コース→1008円
 1年コース→8434円 月703円
 2年コース→14400円 月600円
  ※FC2ブログは月額300円、アメーバブログは月1008円と最も高い。(※同等のプラン比における)

・利用規約が厳しいらしい。利用規約を破るとブログを突然全削除されるらしい。甘いペナルティだとその記事単体で削除されるらしい。違反しなければ大丈夫だろうが、何かで通報されると削除されるかも。どういう例で削除されるのかはちょっとまだ把握できてないので詳細は不明。

・商用の利用が主の目的だと利用規約違反でブログ削除となる可能性があるらしい。




というわけで、はてなブログのまとめ。はてなブログはブログの機能や本質が部分に重視しているので、ブログだけを書く事には最も向いているといえる。つまり、アメブロの用に、ブログ内で交流はしない人や、アフィリエイトで小銭を稼ぎたい、ブログ1本で行く人、ヤフーブログの友達みんなアメーバかFC2にいっちゃったけど孤独に耐えて、こつこつ頑張れる人、か?(笑)






FC2ブログの特徴




FC2ブログは一言でいうと、自分の個人的な印象だけども、なんでもできる自由度が高いブログで、そのバランスが取れているブログだと思う。そして、FC2ブログは、記事編集などの操作系統などがヤフーブログにも似ている。FC2の本社はアメリカらしいので、そこらへんは自由の国アメリカという事で自由奔放なのかもしれない。(ヤフーも、もともとはアメリカですからね。現在のヤフージャパンの親会社はソフトバンク。) 

基本的になんでもできるブログがFC2。ヤフーブログをさらに機能を増やしてパワーアップしたのがFC2、と考えてもいいですね。しかしあくまで個人的な意見です(笑)

FC2ブログの利用者数は、2006年のデータでちょっと古いけれどもアメーバブログよりも多く、月間アクティブユーザー数は26万人とかなんとか。とりあえず最も多いブログらしい。



FC2ブログの特徴を見ていきましょう。FC2ブログには「テンプレート」と「プラグイン」というものがある。テンプレートとはいわゆる、ヤフーブログで言うところの背景ですね。このヤフーブログの背景にあたる「テンプレート」の種類がなんと6000種類。6000種類の中で気に入る物がなければ、自分の写真を背景にする事もできるそうです。これもヤフーブログ共通。「プラグイン」は、ヤフーブログにもある「訪問者数」とか「訪問者履歴」などを表示するための様々なパーツですね。


その他


FC2ブログのメリット

・テンプレート(背景など)が6000種類と豊富。個性的なブログを作れる

・CSS編集、HTML編集が可能。オリジナルブログを作る事ができる。

・SEO(検索エンジン最適化)に強いので、検索にひっかかりやすくなり多くの人にも見てもらえる機会が増える。

・FC2ブログのユーザー数が豊富。FC2ブログ内でブログ友達を作ったり交流が期待できる。

・広告・収入アフィリエイトが可能。小銭を稼げる。

・有料版が300円とほかのブログより安い。同等のアメーバブログのプランは月額1008円。はてなブログは2年契約で600円
(※FC2ブログの有料版は広告を非表示に・独自ドメイン使用可能・保存容量が無制限・画像1枚の保存容量が5MBにアップ。はてなブログの優良とだいたい同じ。アメーバブログは有料でも独自ドメイン使用不可、しかも高い。)

・スマートフォンからでも記事を投稿可能。(この件に関してはアメーバ、はてなブログでも可能)

・パスワードを入れないと入れない、プライベートサイトを作成できる

・ブログのバックアップ機能を備えている。記事や画像など。

・他のブログへ引っ越しできるエクスポート機能を備えている。FC2→はてなブログへなど

・ほかのブログには無い、アダルトサイトやエロサイトが作れる、下ネタが書ける。夫婦の性活みたいな(作らんけどな(笑))



FC2ブログのデメリット

・1つのアカウントにつき1つのブログしか作成できない。(アメーバブログも同様に1アカウントにひとつまで。はてなブログの有料版は同時に10個まで開設可能)

・グーグルアドセンスが、使えるとも使えないとも。(グーグルアドセンスが使えると書いてるところもあれば、使えないと書いてあるところもあり不明)

・FC2と聞くと、なんかエロサイト(笑)。昨今、FC2アダルトを使ったエロ生配信を公然で行った利用者が逮捕される事案が発生。これによりFC2利用者全体が評判を落としかねない。※FC2ブログは健全です

・上記により↑、自由奔放がゆえに少し荒れ気味。※FC2ブログは健全です。







※アメーバへ移行すると、アメーバはエクスポートの機能が無いので注意!。はてなブログはエクスポート可能










というわけで、結局どれがいいの?






というわけで、単刀直入に言います。いずれもブログの有料版をおすすめします。無料版は全部だめです。無料版でも良いのはアメーバだけです。でもアメーバの有料版はだめです。広告を千円払って消してもそれに見合う価値がありません。アメーバが強いのは無料版だけです。しかしアメーバブログの無料版は最強です。有料版なら、はてなブログかFC2ブログのいずれかをおすすめします。有料版においてはこの2択です。 









★★★★ <総括> ★★★★


無料でみんなでワイワイやるならアメーバブログ! 



より多くの人に届けたい!自分のブログの価値を高めていく!ブログ1本でやってく!ブログの職人になる!そしてブログを書くことだけに洗練されたブログ優等生、はてなブログ! 



(人も多いし、はてなブログ同様高機能) 
バランスが取れたFC2ブログ。




決してどれが正解ではない。自分に合ったブログを見つけられれば最高なことだ! 


※あくまで個人的な独断と主観と偏見です、ご了承ください_(._.)_ 







というわけで、冒頭でも述べましたが、既に移転を済ませている人が大半ではありますが、まだ移転がお隅出ない方、どこのブログにしようか迷っている方は、これもひとつの判断材料になると思いますので、ひとつ参考にしてみてください。

あとは、最終的な判断は、自分で見て、調べて、自分で判断することでございます。

いいブログに移転できるように願っております_(._.)_


もう、ヤフーブログのゲストブック機能を除く、ブログの全機能の終了までであと2日ですけども、

また、明日の金曜日か土曜日あたりに、当ブログのヤフーブログ最後の投稿記事にてお会いしましょう(@^^)/~~



この記事は、9月1日(日)の、ヤフーブログ全機能の終了後にもしばらく残して表示しておこうと思います。9月1日以降は閲覧のみです。しかしゲストブックの機能は残るそうなので、御用の方はゲストブックへお越しください。


さて、どこのブログに移転しましょうかね?これから決めましょ(^^U(笑)


(追伸・ヤフーブログ機能終了まで間に合ってよかったぁ~~~!)












<参考書籍>
・はてなブログパーフェクトガイドブック
・FC2ブログ超入門
・世界一やさしいブログの教科書
・本気で稼げるアフィリエイトブログ
・アメブロ 基本&便利技
イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>