みいた氏メモリアル写真展 ~みいた氏の生涯~ |
3月4日に腎不全により永眠したみいた氏。
いつか使おうと思っていっぱい撮ったけどほとんど出していないので、パソコンに保存してある写真を全部放出して、メモリアル写真展と題して追悼してみいた氏とお別れしたいと思います。
みいた氏との出会いですが・・・・。
我が茨城県は不名誉にも平成27年度の犬猫の殺処分率が香川県に次ぐ全国ワースト2位ですが、以前より毎年高い水準にあるようです。
そんな事も影響しているのか、みいた氏との出会いは2012年の5月頃。
うちの家内、おやぢと姪っ子と母ちゃんと妹の4人で日立市の十王パノラマ公園に行った時のこと、そこに捨てられている4匹くらいの子猫を発見。そのうち1匹拾ってきましたが、これが先に書いたとおり「みいた氏」でした。
残りの3匹はどうしているか分かりません。誰かに拾われたかもしれないし、飢え死にしたかも知れない。まさに、拾ってくれる人が現れたことは、みいた氏にとって幸運だった事でしょう。
拾ってきたばかりのみいた氏↓↓(2012年05月17日撮影)
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
すくすくと成長するみいた氏↓↓(2012年08月09日撮影)
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
雄ネコらしい貫禄に満ちたみいた氏の黄金期。この頃は近所の縄張り争いに積極的に軍事介入し、人んちに領土侵犯するノラネコをおっぱじめていた。
(2014年03月11日撮影)
![イメージ 5]()
(2014年08月04日撮影)
![イメージ 8]()
しかし形成逆転。近所の制空権ならぬ縄張り権を握り,優勢だったみいた氏だったが、近所のボス猫にフルボッコにされて大怪我した状態で家に帰投してきて、すっかり落ち込み、それ以来性格が丸くなる。本人いわくもう引退らしく近所の縄張り争いにはもう軍事介入は行わないらしい。↓↓(2016年11月07日撮影)
![イメージ 6]()
縄張り争いを引退したみいた氏の興味の先は、昆虫採集やスズメを捕まえてもぐもぐするなど追鳥狩に興じる。ここらへんからインドアになる(笑) ウェットティッシュを倒して遊ぶなど、すっかりインドアのみいた氏↓↓ (2017年03月03日)
____________ |
(あんちゃん何しとるん??) |
2017年06月23日撮影↑↑
ひきこもりになっちゃって寝てばっかりいるもんだから、猫の鳴き声を聞かせて無理やり起こしてみた。すごいスルドイ反応を示した 2017年09月27日撮影↓↓
すっかり家に居る事の方が多くなった。今思えばこの時から少しずつ食欲も落ちていった気がする。この時から病魔が忍び寄っていたのかもしれない。(2017年10月18日撮影)↓↓
![イメージ 9]()
先の記事にも書いた通り、激やせし動物病院で腎不全の診断下る。のどが渇くのか脱水になるも、水をたくさん飲んで必死で生き延びようと闘病している様子のみいた氏。かたわらにはペットボトル。いつでもどこでも水が欠かせなくなった。(2018年02月20日)
![イメージ 10]()
病状の悪化に伴い精神的に落ち込み消極的になってしまったみいた氏。生前これが最後のみいた氏の写真となる。↓↓
![イメージ 11]()
みいた君今までありがとう! |
いっしょに寝てくれてありがとう!(ほかの猫はエサ食う時だけ来て食ったら速攻外でてくのに(笑) |
天国で安らかに! |